皆さんこんにちは。ゆーさとです。
世界中で新型ウィルスの影響があり本当に大変な時期ですね。なかなか外出もできず、仕事でも最近テレワークを始めたって方も多いのではないでしょうか?
私も3月からテレワークを開始し約1か月が経過しました。実際にしてみると、色々と工夫が必要ということにも気づきます。
そこで、これからテレワークを始める方、もう既に始めてるよって方も、快適なテレワークライフを送る上でのちょっとしたコツをご紹介できればと思います。
まずは環境を見直そう!
まずは環境的なことから。
今回はネットワーク環境については省きます。テレワークをする上で大前提になる部分ですが、仕事内容や皆さんの環境によって変わりますし、すぐにどうこうできるものではないですからね。
あくまでネットワークの環境があり、PCが使用できるってところからのスタートです!
仕事はできるだけ一人部屋で!
まずはこちら。やっぱり作業スペースは誰にも邪魔されない場所が一番です。
お子さんがいらっしゃる方、住んでいる場所によってはなかなか難しい場合もあると思いますが、可能な方はリビングなどの共用スペースではなく、一人で作業できる部屋で仕事をすることをお勧めします。一人暮らしの方は問題ないですね。
せっかくの在宅勤務なので家のこともしながら・・・と思う方もいるかもしれませんが、仕事をする時間とプライベートの時間を分ける為にも、作業するスペースを固定した方が効率良く集中して働くことができると思います。

仕事場所を固定すれば、気持ちの切り替えもできるね!
快適な椅子を選ぶべし!
一人で作業できるスペースを見つけたら、必ず机と椅子を用意しましょう。←当たり前
ここでポイントなのが、いかに快適な椅子を用意できるか否か!
「家で仕事をする=ずっと座っている」ことになります。会社では同僚とのコミュニケーションやミーティング、休憩などで、席を立つことも頻繁にありますが、家では基本ずっと座っていることになりますよね。これって本当につらい!!
椅子が合っていないと、腰に多大な負担がかかります・・・そして姿勢も悪くなり仕事の集中力も切れることに・・・本当に思っている以上に負担がかかるんです。しかも在宅勤務が一週間以上続くとその負担はさらに大きく・・・。

よく考えたら会社の椅子ってめっちゃ快適やったなぁ・・・
自宅にある椅子で数日間試した結果、少し値段が高くても良いから快適で良い椅子を用意しよう・・・という結果に至りました。
幸い実家にちょうど良い椅子があったので、取り急ぎはそれを使用していますが、そんなにすぐ用意できないよって方も多いと思います。椅子って思ったより値段が高いですよね。
そんな方のために!最近椅子の上に置くクッション(?)があるのはご存知でしょうか?
会社で使用されている方もいると思いますが、姿勢を正したり、腰痛予防のためのクッションが数多く販売されています。安いものだと¥2000からなので、既に椅子はあるけど合わないって方は是非検索してみてください。「椅子 クッション」検索!
休憩時間について考えよう!
どのようなタイミングで休憩を取るか、どのぐらい取るか、どのように過ごすのか、休憩時間の取り方って、効率的に仕事を進める上で極めて重要です。
受験勉強をがっつりした方は既にご存じで実践されている方も多いと思います。「1日中机に座ったことなんてほとんどないよ~」って方は是非ご参考ください。
休憩は90分毎を目安に!小休憩も忘れないで!
そもそも人間が継続して集中できる時間って決まっているんですよね。ちょっと調べてみると・・・

えーっと・・・高い集中力が保てるのは15分、集中力の持続時間の限界は90分・・・。え!15分だけなの!?
そう、実は高い集中力が保てるのは、たった15分だけなんです。持続時間の限界である90分、これは大学の講義と同じ時間ですね。このことからも、休憩をとらずに仕事をし続けるのがあまり効率が良くないことが分かります。
15分っていうのはあくまで高い集中力を保てる時間です。なので、しっかりと休憩を取るのは約90分毎を目安にすると良いと思います。そして、「飲み物をのむ」「姿勢を変える」「PCから数秒目をはなす」「軽くストレッチする」など、少しの休憩を合間に何度か入れると程よく集中力を保ちながら仕事ができますよ!
休憩時間は何をする?〇 or ✖
仕事がひと段落し、よっしゃ休憩ー!ってなったとき、皆さんはどのように過ごしていますか?
もうこれは結論だけどーん!
・ストレッチをする
・仮眠をとる
・ぼーっとする(何もしない)
・外に出る
・携帯を見る(SNSを見る、ゲームをする等)
・漫画や雑誌、本を読む
連絡がないか携帯を確認してそのまま何となくSNSを開くと気づけば数十分・・・なんてことはよくある話ですね。漫画や雑誌も同じです。携帯をみるときは連絡の確認のみにしましょう!(昼休憩は見てもOKにするとストレス少なくできますよ!)
ちなみに私がよくするのは外の空気を吸うこと!「ベランダに出る」「窓を開ける」「家の前に出る」など、ほんの少しだけで良いので、外の空気を吸うと思った以上に気分転換になりスッキリするのでお勧めです。

換気も兼ねて窓を開けたらウイルス対策にもなるし一石二鳥やね!
すぐに実践できるちょっとしたコツ!
次は、仕事を効率的に、そして快適に行う為のちょっとしたコツを伝授いたします!ってそんなに大層なことではありませんが、是非皆さまの快適なテレワークライフに取り入れてくださいませ!
携帯は手の届かないところへ!
仕事で頻繁に携帯に電話がかかってくる方は難しいかもしれませんが、ほとんど使用しないって方、会社用携帯がない方は携帯はすぐに確認できない場所、もしくは視界に入らない場所に置くことをお勧めします。
目のつくところに携帯があると、人間どうしても無意識に触ってしまうんですよね。LINEなんかの通知が入ってきたときには、すぐにチェックしてそのまま何となくSNSまで・・・なんてことも。結果、仕事のスピードに大きく差がでます。自分の視界に入らない場所に置くだけで意外と効果はありますよ!
休憩時間はこまめにとるべきなので、「休憩時間にしか携帯は見ない!」等のルールを予め決めて仕事をすると良いかもしれないですね。
自分を律することのできる優秀さんはルールがあれば解決しますが、そんなの無理だよ~っていう甘々さんも多いはず。←失礼 そんな方は思いきって別の部屋に携帯を置きましょう。
必要なものは事前に揃えておく
PC・電源・筆記用具・書類など、仕事をする上で必要なものって色々ありますよね。仕事を始める前に、その日に必要なものをリストアップし事前に用意して手の届く場所に置いておきましょう。
これをしないとどうなるか。

よっしゃ仕事を始めるぜー!
――数分後――

あ、PCの充電切れそう、どこに電源おいたっけ。
あっちの棚か・・・あ、こないだ買った進撃の巨人の新刊やん、ここに入れてたんか、パラパラパラ・・・・・・・・・・・・・・・
――数十分後――

・・・・・・はっ
今何時や!?
30分以上経ってるやん、やば。えっとなんやっけ、電源電源・・・・
とまぁ、こういうことになります。
無駄な時間をさけるためにも、必要なものは揃えておきましょう。
15時はおやつの時間
ずっと仕事をしていると頭も疲れてきますよね。特に午後は集中力がダウン気味に。今の時期だと外出もなかなかできないですし、なんの楽しみもなく働き続けるのはストレスもたまります。
そこで、「15時はおやつの時間だー!」と決めてしまいましょう。(時間は何時でも良いですが、眠くなる+集中力が下がる+小腹がすく時間がお勧め!)
チョコやクッキー、アイスやケーキ等々、まぁ要は何でも良いんですが、楽しみだと思えるちょぴり贅沢な何か+コーヒーや紅茶を用意して、20~30分程度の少し長めのおやつ休憩を取ってみましょう。
仕事をしながら食べるのも悪くはないですが、ながら作業はあまりお勧めしません。時間を決めて、思いっきり休憩するのがポイントです!

食べ過ぎると集中力が低下するので注意!
テレワークでもちょっとおしゃれしてみる
自宅で仕事をするとき、皆さんはどういった格好で過ごされていますか?女性の方だと「すっぴん+ジャージ」って方も多いのでは?
私ですか?はい、もちろんすっぴんのときも・・・ひどい状態です。オンライン会議で顔見せるのは絶対避けたい・・・
すっぴんでジャージって時間もかからないし楽で良いんですが、私の場合、服装がラフすぎると、頭や心の状態まで休みモードに入ってしまい、だらけてしまうことが多いんです。
なので、ある程度は化粧もして、仕事に行くほどばっちり決めていないけど、一応外には出れる服装で仕事をするように心がけています。意外とその方が仕事がはかどるんですよね・・・。

おしゃれをすると単純に気分も上がるしね!
ただ、これに関しては本当に人によると思いますので、怠けてしまって仕事がはかどらないって方はお試し頂ければと思います!
朝起きたら太陽を浴びる
テレワークに限ったことではないですが、朝起床した後に部屋のカーテンって開けていますか?朝にカーテンを開けて外の光を浴びることってすごく重要なんです。
特に、今は外に簡単に出ることができない時期なので、朝いちばんにカーテンを開けて太陽のパワーを思う存分受け取りましょう。
在宅だと通勤時間がなくなるので、必然的に運動不足に陥ります。時間に余裕ができる分、普段より長く寝ることができて幸せですが、できれば10分程度でよいので外に出て散歩しましょう。
普段外に出ている人は、数日間在宅ワークを体験すると、びっくりするぐらいストレスが溜まります。外に出たときの解放感といったら・・・。朝と晩、近所を少し散歩するだけで気持ちが全然違う+運動不足解消にもなるので、お勧めします。
あ、もともとインドアの方はカーテンと窓を開けるだけでも良いかもしれないですね。ただ、運動不足を回避するという点は、やはりお勧めします。
まとめ
長々と書かせて頂きましたが、ポイントは以下です。
環境を整える
・作業スペースを確保して、仕事とプライベートのメリハリを!
・快適な椅子を用意して腰痛&疲れ対策を!
休憩を取る
・90分を目安にしっかりと休憩をとり、合間にも小休憩を入れる
・休憩時間はSNSやゲームをしない!
→ストレッチ、外の空気を吸う、仮眠、ぼーっとするのがお勧め
・携帯は手の届かないところ、視界に入らないところへ
・必要なものは事前に用意し、作業スペースに置いておく
・おやつ時間を用意して楽しみをつくる。
・ある程度の化粧と外に出ても問題ない程度の服装で過ごす
・太陽の光を存分に浴びて、外の空気を吸う
現時点で私が実践しているのは今回記載した内容です。
もちろん全ての項目が皆さん全員に当てはまることはないと思いますので、「あ、これ試してみよう!」って思えるものがあれば幸いです。
どうしても暗いニュースや悲しいことに目線を向けがちですが、その中でも前向きになれることを見つけながら過ごせたら良いですね!